この春に新しく3件の家づくりがスタートしました! ギャラリーに掲載しましたので、ご覧頂ければ幸いです♪ 丹羽郡大口町の「上小口の家」 →コチラ← 愛西市高畑町の「愛西の家」 →コチラ← 茅野市の「蓼科の庵」
Continue readingギャラリーを更新しました!

この春に新しく3件の家づくりがスタートしました! ギャラリーに掲載しましたので、ご覧頂ければ幸いです♪ 丹羽郡大口町の「上小口の家」 →コチラ← 愛西市高畑町の「愛西の家」 →コチラ← 茅野市の「蓼科の庵」
Continue reading先月着工した「愛西の家」は明治30年に建てられたという本家の母屋の建て替え計画です。 約120年間この土地でSさんご家族が永らく住み継いだ屋敷ですから、全て解体撤去してしまうのではなく、出来る限り新しく建てる母屋に活
Continue reading『津島の家』 の薪棚が完成しました! 実はこの薪棚は・・・ 東側に少し深い水路がありますので、人が落ちたら危ないので “塀” が必要という事や、 水路脇が砂の法面になっているので、そこを踏むとボロボロと
Continue reading自粛期間でも顔を合わせて打合せをしたい!! 現在のような状況がいつまで続くか分からない世の中ですが、それでも打合せする機会はあります。 ただ直接お会いするのもなかなか難しい・・・。 そこで “直接お会いしているよ
Continue reading愛西の家。 大工さんの加工場に、 静岡の(有)アマノさんから天竜杉が届きました。 天然乾燥材ですから、木の魅力が凝縮されています。 特に天竜の杉は脂っ気があって艶があり、 しかも、木の香りがプンプンです! 笑
Continue reading丹羽アトリエの家づくりを国立名古屋工業大学4年(現在修士1年)の学生さんが卒業論文としてまとめてくださいました。 テレビや雑誌などのメディアで 「木の家」 という言葉が多用されている事からも伺えるように、 木の家
Continue reading“要るものは自分でつくる” という思考。 我家は父方も母方も大工と家具の職人の家系。 なので、なんでもまず “自分でつくろう” と思ってしまうタイプ。 欲しいもの、必要なものは自分でつくる。 それが我家の流儀
Continue reading職業柄、ずっと座りっ放しの私たちは、 どうしても運動不足になりがちです。 まして、このところの状況ではジムに泳ぎに行くこともできず・・・。 そこではじめたのが “朝のラジオ体操” です! スタッフと一緒に。
Continue reading