大学の講義でお話をさせて頂くのは、実は初めてです。 愛知産業大学建築学科の『環境デザイン』の授業。 我々が学生だった頃には無かった科目です。 事務所設立以来、この30年の家づくりで、 学んできたこと、考えて
Continue reading90分の初講義

大学の講義でお話をさせて頂くのは、実は初めてです。 愛知産業大学建築学科の『環境デザイン』の授業。 我々が学生だった頃には無かった科目です。 事務所設立以来、この30年の家づくりで、 学んできたこと、考えて
Continue reading『いなべの家』は床の養生シートも外されて、 「現場」が一転して、いよいよ “住まい” らしくなってきました。あとは薪ストーブとペンダント、ダイニングテーブルなどが入れば完成です。 これは基本設計時に描いたスケッチですが、
Continue reading「いなべの家」工事も終盤となって、大工さんもほっと一息。住まい手と日置大工、高橋監督とデッキでマッタリと談笑。 このデッキでは ”休日の朝の、ゆっくりめの朝食””お花見をしながらバーベキュー””ゆっくり読書””夜、ぼんや
Continue reading”せっかくの家づくりなのですから、 この機会にしか体験できないことをやってみよう! 楽しもう!” というのが丹羽アトリエの家づくり。 ということで、二組のご家族と一緒に八百津の山へ伐採に行ってきました。 「さあ、好き
Continue reading昨年末から着工している「北名古屋の家」が3月10日にいよいよ上棟を迎えます◎ この家の造り手は工務店の江口材木店と大工の日置建築です。 上棟に向けて約2ヶ月半、手刻みでコツコツと加工を進めて頂いてきました。 今回
Continue reading丹羽アトリエの住まいづくりで大切にしていることをベッドに詰め込みました!! 名付けて“木組みベッド” そのままですね(笑) 開発のきっかけは住まい手からのご要望なのですが、 実はかねてより・・・ 天然乾燥された国産杉を使
Continue reading今年の春に完成予定の「いなべの家」の住まい手Fさんと収納家具の製作前打合せをさせて頂きました! 私たちの家づくりでは設計段階から収納計画をじっくりと相談させて頂き、それに合わせた造り付け家具を製作いたします。 ただ工事が
Continue reading2024年、今年も良い家づくりに邁進致します! 江口材木店さんの加工場では、年明けから「北名古屋の家」の墨付け加工が始っています。 つくり手は、現場監督に江口さん。そして大工は日置さんと日比野くん。 この三人とはもう長い
Continue reading2023年も残りあとわずかとなりました。 私たちの思い描く “家づくり” は「住まい手」と「つくり手」、 そして私たち「設計者」が直接顔を合わせ、会話をし、心を通じ合わせてこそのもの。 パンデミックもやっと終息し、元のよ
Continue reading『東浦の家 Ⅱ』を舞台に、大工さんの作業場見学から始まった現場見学会。 今回は、荒壁も乾いて、大工さんが床板や壁板、造り付けの棚などをつくり込んでいる段階の現場を見学していただきました。 見学していただくポイントは、「外
Continue reading