私たちは住まい手の暮らし器を設計させて頂いている身ですので、 いい家づくりをするためには、まず自分自身の暮らしを充実させよう!とスタッフ一同心がけています。 職場環境も大切な要素の一つです。 気分を変えてレイアウトを変え
Continue readingアトリエの新陳代謝

私たちは住まい手の暮らし器を設計させて頂いている身ですので、 いい家づくりをするためには、まず自分自身の暮らしを充実させよう!とスタッフ一同心がけています。 職場環境も大切な要素の一つです。 気分を変えてレイアウトを変え
Continue reading長野の旅、三日目は松本の町をぶらぶら。 なかなか行けなかった「松本民芸館」では、お目当ての ”ゴッホの椅子” にやっと会うことが! この椅子はスペインの民藝家具とでもいうのか、かつては、どこの家にもあったと言われるほどの
Continue reading気楽な ”夫婦旅” の後半は、戸隠を後にして安曇野に立寄って松本へ 。 「きっと天気が良ければ、この辺りから北アルプスの絶景が見えるはず」 なんて話していたところに、霧の中から突然視界に現れたのが三重塔の美しいシルエット
Continue reading今年のゴールデンウイーク前半は妻と二人で信州の旅。 “パワースポット人気No.1” と知って、妻がとても行きたがってた戸隠神社へ。 宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社の五社をめぐる参拝は、中社までは車。 そこから先
Continue reading4月22日に“丹羽アトリエ 連続見学会『木と土の家』のつくり方”の大工加工場編を開催しました!! 木組みの縮尺模型や実寸模型を使いながら、大工の仕事をご紹介しました。 いま一般的には家の構造を“プレカット”工場で全て加工
Continue readingずっと ☂️マーク が続いていて心配していましたが、 直前に予報が変わり、なんとか雨も上がって曇り空に。 ありがたい ! この日は 『東浦の家Ⅱ』 の地鎮祭でした。 この
Continue readingいつもハラハラさせられますよね。 もうすぐ咲きそうだと思っていると、なぜだか急に冷え込んだり。 咲き始めた! と思いきや雨模様の天気が続いたり・・・。 今日はインターンの最終日。 で、ささやかなパーティー、
Continue reading丹羽アトリエ恒例の「薪割り会」もコロナ禍で2年お預け。 でも、「今年はやりますよね!?」 とプッシュする声も頂き、 笑 もう我慢できずに開催することに! 「PCRか抗原検査を受けてでもやろう!」 となりました。
Continue reading関東地方で初の伐採ツアー【前編】に引き続き、 杉山さんの加工場を見学した後はいよいよ山へ入っていきます。 と、その前に。 これから家のどこに使われる木を伐採しに行くのか。 模型を使って子供たちにもご説明。 まず、一番メイ
Continue reading関東地方初となる伐採ツアーへ行ってきました!! コトの発端は、 海老名市の「いちご島の家」の住まい手であり、造り手でもあるFUKURODA工舎の袋田さんが、自邸を建てた時のこと。 丹羽アトリエ恒例の “植樹ツアー”
Continue reading