[北名古屋市の家] リノベーション

昭和49年に建てられた家のリノベーションです         新築してから40年が経ち   ここに住まう家族の構成が変わり   そして 生活様式も大きく変化しました       かつては 結婚式や法事 葬儀など   親族が集まる祝祭儀の場でもあった『家』ですが   いまでは 家族の日常の暮らしを第一に考えた『家』へと   住まいのあり方が大きく変化いたしま……

竹の子堀

  竹の子を掘りに きませんかぁ ?   そんなお誘いを頂いて  久々に『知多の家』へ・・・     屋敷を囲む竹林も しっかり手入れされ みかん畑も明るくて すっかりきれいな里山の風情に!     枝には可愛らしい鳥小屋も掛けてありました     中からはシジュウカラのさえずりが聞こえてきます         庭のあちらこちらに花が咲いて   ……

『水北町の家』完成目前です!

『水北町の家』完成前チェック     いよいよ今週末に迫った引き渡し、完成見学会を前に工事の最終チェックを行いました。   大工さんをはじめ、職人の皆さんのおかげで、また心地の良い「木と土の家」が完成します◎     では、完成見学会にお越しになる皆様へ、『水北町の家』の予習を少々、、、     リビングダイニングです。 座卓を予定しているので、照明を低い位置まで下げま……

『水北町の家』オープンハウスのご案内

  『水北町の家』の実例紹介は→コチラ←       ご案内日時 : 3月26日(土)/ 3月27日(日) 午前 10:00 〜 午後 5:00 参加費: 無料 場所 : 愛知県瀬戸市      *メールにて住所と案内図を直接お送りさせて頂きます。   ※お施主様のご好意により見学会を開催させて頂きます。  つきましては、申し込みフォームの必須項目は、必ずご記入をお……

「犬山の家」は お庭も家の中も 花が満開でした!!

3月12日(土)と13日(日)は 『犬山の家』の完成見学会を開かせて頂きました     お天気にも恵まれて 春の陽気・・・   お庭いっぱいに植えられている 数々の椿は あちらこちらで きれいな花を咲かせていました   そして家の中でも  “ 木の家 ” のお話しが 咲き乱れていました!     見学会の日は 朝から夕方まで しっかりと  この家を堪能することができて……

『犬山の家』オープンハウスのご案内

  『犬山の家』の実例紹介はコチラ     ご案内日時 : 3月12日(土)/ 3月13日(日) 午前 10:00 〜 午後 5:00 参加費: 無料 場所 : 愛知県犬山市      *メールにて住所と案内図を直接お送りさせて頂きます。   ※お施主様のご好意により見学会を開催させて頂きます。  つきましては、申し込みフォームの必須項目は、必ずご記入をお願い致します。 ……

五感で愉しむ 木の家の完成見学会!

『大針の家 Ⅱ』の完成見学会     こうして 個人の方の住まいを公開させて頂けることに いつも、感謝の気持ちでいっぱいです     今回も  多くのご家族連れの方々に  おいで頂きました     皆さん 開口一番 「木のいい匂いがする!」   と 異口同音に!!        自然乾燥の杉と桧の ブレンドされた香りが 何ともいいんです!     ……

『大針の家 Ⅱ』 間もなく完成です!

間もなく完成引き渡しです。   今月20日(土)、21日(日)の完成見学会の前に、 ちょっとだけお見せしちゃいます!       まず初めに、 リビング中央の薪ストーブスペース。 (まだ、ストーブ設置前ですが・・・)       版築風の左官壁が、 なかなか洒落た感じに仕上がりましたよ。     その奥は・・・     階段下を活かした書斎コーナー。……

『大針の家Ⅱ』オープンハウスのご案内

  『大針の家Ⅱ』の実例紹介はコチラ     ご案内日時 : 2月20日(土)/ 2月21日(日) 午前 10:00 〜 午後 5:00 参加費: 無料 場所 : 愛知県名古屋市名東区      *メールにて住所と案内図を直接お送りさせて頂きます。   ※お施主様のご好意により見学会を開催させて頂きます。  つきましては、申し込みフォームの必須項目は、必ずご記入をお願い致……

[柊山の家]・・・伐採に行ってきました!

[柊山の家]の丸太柱と梁の伐採をしに、 八百津の山に行ってきました。     幸い、天気予報の雪マークも消えて、快晴!   数日前に積もった雪が少し残っている程度で、 無事、現地にたどり着くことができました。      早速、車から下りてきたおふたりちゃん! 積雪初体験なんですって。     ちょっと戸惑い気味かな?       ところで・・・、   “……

[御供所の家 Ⅱ ]その3・・・屋根の葺き替え

土葺きの瓦を総て降ろし終えました。     瓦の枚数は、 大屋根が約3180枚、下屋が1310枚。 合わせて4490枚です。   高く積み上げられた棟瓦や大きな影盛鬼瓦の重量も合わせると、 重量は17800kgです。 さらに葺き土の重量が約9000kgですので、 合計すると26800kgになります。   実にトヨタのプリウス20台分の重さが屋根の上に載っていたことになり……

家づくりの仲間 一緒に食べて飲んで!

年の瀬恒例、丹羽アトリエ忘年会。   現在進行中、そして今年完成した『住まい手』と、 大工や左官をはじめ、家づくりに携わる『つくり手』が一緒に食べて飲んで・・・。   いやいや、本当に楽しいひと時でした。       じゃんけん大会も大盛り上がり。     ちびっ子のために用意したキッズルームも大人気でした。     『家づくりの仲間達』との楽しいひと時。 ……

【御供所の家Ⅱ】その2・・・解体

この建物がこの場所に移築されて約130年。   永い年月の間に生活スタイルも大きく変わり、 それに伴って家は改造や手直しのために、 幾度も手が加えられてきました。   こうして解体をしていくと、 至る所にその痕跡が現れてきます。      真っ黒に煤けた壁や梁。     この空間、昔は土間だった。 竈(かまど)に火が焼べられ、 さんどさんどの煮炊きが、ここでされて……

山へ木を伐りに!

八百津の河方さんの山へ、丸太柱に使う桧を伐採しに行ってきました。    お連れしたのは『天白の家』と『高根の家』の2組の住まい手ご家族です。     木の伐採に適した季節は秋から冬にかけての木が眠っている時期。   この時期は、木は水をあまり多く吸い上げておらず、 光合成も盛んでないために幹の養分量も少なくなっています。   ですから、この時期に伐採された木は、 カビや虫が……

【御供所の家Ⅱ】その1・・・明治の大工とコラボでリノベ

さあ、いよいよ始まりました! 明治22年に移築された民家のリノベーションです。   いまの地に移築されて、実に130年ほどが経ちます。 移築前は、私が住む小牧の陣屋の一部だったとか・・・。       母屋は延べ面積、約85坪。 中門に覆い被さる大きなシャシャンボの木が、その歴史を物語っているようです。      明治の頃の写真と見比べると、ほとんど外観は変わってお……

土の建築を研究する・・・クラテール

先日、日本左官会議主催の、フランス グルノーブル国立大学の研究部門、「クラテール」のメンバーであるフランス人建築家と左官クラフトウーマンをむかえてのシンポジウムに参加してきた。   世界中の “土の建築” を、この「クラテール」は研究している。   ・土を用いてエネルギーを浪費しない ・貧富の差を拡大しない ・その土地の建築文化を尊重する   そんな建築のあり方を探し求めて研究をし……

外壁はどんな色にしましょうか!

今日は『大針の家 Ⅱ』の左官外壁の色決めの日。   左官屋さんに塗り見本を作ってもらって、 こうして現場に並べてみて、 みんなで眺める。       何となく・・・ですが、 その家の “ 住まい手ご家族 ” の雰囲気に合う色ってあるんですよね。   もちろん “ 色の好み ” もありますしね・・・。     いつも、そんなことを話しているうちに決っていくのですが……

木の時計

丹羽アトリエのオリジナル時計。   made by GEPPETTO です。       木の家にお似合いの時計がなかなか見つからないので、 いっそのこと、オリジナルを作ることにしました。   このデザインは4作目。 木の針と葉っぱの振り子がかわいいでしょ!       丹羽アトリエの竣工プレゼントです。……

おいしい庭 9月20日

9月20日、日曜日。 今日から丹羽アトリエはシルバーウーク!!   色々やりたい事いっぱいですが、 まずは先週に引き続いて “ おいしいにわ ” 。     見て下さい! 一週間でもうこんなに芽が出てきましたよ。   ちょっと多めに植えて、 もう少し大きくなったら間引きして “おしたし ” にして頂きます。     さて、今日は葉ものの植え付け。 キャベツ、ハクサ……

おいしい庭 9月13日

“ 秋 ” 清々しくて気持ちのよい季節となりました。   我が家の「美味しい庭」も夏野菜が終わり、 冬野菜にタッチ交代。   先日の9月13日、日曜日。 長く続いた雨もあがり、 「よし今のうちに !」 と、 庭の畑に冬野菜の種を蒔きました。     母に指南を受けながら、野菜づくりの弟子入り?・・・です。     ダイコン、ニンジン、チンゲンサイ。 ホウレンソウに……