『阿久比の家』がいよいよ建前を迎えます。 緩やかな大屋根に覆われた、コンパクトな平屋の家です。 南北の庭を眺められるリビング・ダイニングを中心にして、 西にキッチンと水回り、東に寝室や個室を配置しました。
Continue readingカテゴリー: お知らせ
『城崎通の家』が竣工を迎えます!

建具や家具が納まり、今まで覆っていた室内の養生シートがとれてくると、 『現場』から『住まい』になったなぁと感じます。 それに、木部が表れてくることで、室内が濃厚でフレッシュな木の香りに満ちてくるので、 ついつい長居してし
Continue reading『徳重の家』の伐採を見に行きませんか?

現在設計中の『徳重の家』の柱と梁を八百津の山へ伐採に行きます。 今回伐採する木は、『東濃桧の磨き丸太柱4本』と『母屋に使う杉丸太2本』の合計6本です。 山での伐採の様子を、住まい手と一緒に見に行きませんか?
Continue reading『城崎通の家』完成見学会のご案内

『城崎通の家』が竣工を迎え、11月24日(日)に完成見学会を開催いたします。 間口5メートル弱の狭小敷地に、木組みと土壁の家が建ち上がりました。 一階には指圧マッサージ室があり、 仕事場と暮らしの場が、ひと
Continue reading『薪割り会』のご案内

薪割り会のご案内をいたします。 季節もだんだん秋めいてまいりました。 薪ストーブに火を灯す日が待ち遠しい方も、そろそろいらっしゃることでしょう。 そんな折、『牛山の家』の住まい手からお誘いを頂きました。 ”
Continue readingようこそ、丹羽アトリエへ!!

これから、みなさんに丹羽アトリエの内部をご紹介致します。 鉄骨と自然素材のアトリエ 玄関を開くと、左官と杉のやわらかい雰囲気が出迎えます。 剥き出しの鉄骨梁を横目に階段を上がれば、 そ
Continue reading『配津町の家』建前見学会のご案内
棟梁と二人三脚で進めて来た『配津町の家』がいよいよ建前を迎えます。 片流れの大屋根がかかる、ロフト二階の家です。 リビングを中心にダイニングキッチンや寝室になる畳の間、子供室などへと生活空間が繋がります。
Continue reading『小針の家 Ⅱ』建前見学会のご案内

ブログでも現場の状況を紹介している『小針の家 Ⅱ』がいよいよ建前を迎えます。 (建前に向けて着々と進む現場の状況は “ 春奈の現場ルポ ” をご覧下さい) 古い母屋の一部を減築し、そこに若世帯のための家を建
Continue reading自由研究はじめました。
毎日ラジオから 「今日も猛暑です」 「明日も猛暑です」 「猛暑日が続きますが…」 もう、夏ですね! 夏と言えば自由研究ですね! 最近の自由研究事情が気になるところですが、 丹羽アトリ
Continue readingふたりめのはじめまして
森藤くんに続きまして… 1月から丹羽アトリエのスタッフに加わりました、猿谷春奈です。 大工として丹羽アトリエの仕事に携わっていたので 懐かしいと思われる方もみえるかもしれませんね よろしくお願いします
Continue reading