緑町の家
木の家 TYPE III
- [所在地] 愛知県尾張旭市
- [工事種別] 新築
- [構造・規模] 木造 2階建て
- [家族構成] 夫婦+子供2人
- [竣工日] 2014年2月
これは尾張旭市の住宅地に建つ、木組み土壁の家です。
敷地面積は101坪。住まい手はご夫婦と子供二人の四人家族です。
平屋にロフト的な低めの二階を載せて、片流れの屋根を掛けたこのタイプの家は、『半田の家』『養父町の家』『和合の家』に続いて今回で四軒目。一階中央にゆったりとしたリビング・ダイニングをおき、それに面してカウンターキッチンと畳の間の主寝室。裏手にウオークインクローゼットと水回りを配置し、リビングの吹き抜けに面してロフト二階のギャラリーと両サイドに子供室。そしてさらに小屋裏部分を活かして、とてもコンパクトな書斎と小屋裏収納を設けています。
この空間構成は四軒に共通ですが、敷地状況の違いや、家族ごとに違うライフスタイルに合わせて、玄関や寝室の位置、あるいは各部分のディテールが変わってくることで、いろいろなバリエーションが生まれて来ます。
全体の規模はコンパクトながらも、吹き抜けリビング・ダイニングのゆとり感と、ぐっと天井高をおさえたロフト二階の落ち着き感により、楽しくメリハリの有る魅力的な空間の家になりました。

外観
南から見ると平屋のように見えますが、実は2階にはギャラリーや子供室が2つ、小屋裏収納、書斎が2階にあります。 西側のサービスヤードは外物の収納や自転車置き場です。 又、雨の日でも洗濯物が干せるスペースになっています。

キッチンからの勝手口
キッチンから、直接お庭の畑へ収穫に。

外から観るリビング
デッキも広々、ベンチ付き。遊んだり、くつろいだり、色々な事に使えそう。

リビング・ダイニングとキッチン
屋根の高さを抑え、吹抜けでも平屋のような落ち着いた空間に。 2階との距離も近く、どこに居ても家族の気配が感じられます。

リビング・ダイニング
階段下の低い部分は収納に。高さが取れる部分には棚を設け、本を読んだり、パソコンをしたりと、ちょっとしたワークスペースに。




キッチン
丹羽アトリエのオリジナルキッチン、WoodWorks GEPPETTOの製作です。住まい手さんの要望や、使い勝手をじっくり話し合いながら造っていきます。

キッチンでは、レンジやトースターを置く場所を設計の段階から考えています。リビングから見えないようにする事で、オープンなキッチンでもすっきり見えますね。

キッチンから、直接お庭の家庭菜園へ収穫に行けます。 食卓にはいつも採れたての新鮮お野菜が。

建具は引き戸で、網戸や雨戸も付いています。 お庭の畑も見える、明るく風通しの良いキッチンです。



ギャラリー
天井の高さを抑えた、ロフトの様な空間のギャラリー。 明るくてゆったり、そして広くて大きな机。家族みんなで使える、多目的スペースです。

子供室

畳の間
夜には布団を敷いて、寝室として使っている畳の間。 土壁の仕上げは、土そのものの色。しっとりと落ち着いた雰囲気に。

玄関

玄関

食品室
キッチンからつながる食品室。 外のサービスヤードへもつながっています。

クローゼット
家族みんなで使うクローゼット。 収納力、たっぷり。

便所

洗面コーナー

脱衣室
ちょっと掛けて乾かしたい時に、 あると便利なハンガーパイプ。

浴室
スケッチ&模型

模型
プラン

1階平面図
