
和合の家
気づかう心を育む家
- [所在地] 愛知県東郷町
- [工事種別] 新築
- [構造・規模] 木造 2階建て
- [家族構成] 夫婦+子供1人
- [竣工日] 2011年4月

                            この家は愛知郡東郷町に建つ、木組み土壁の家です。
                            施主のHさんは、以前私が設計させて頂いた『春木の家』をご覧になり、木の香りの良さと土壁の空間の気持ちの良さに引かれて、この家づくりを決められました。
                        
                            約20坪の平屋にロフト的な低い二階を載せ、片流れ屋根を掛けた家です。
                            外観はコンパクトに見えますが、実は中の空間は結構ゆったりとしています。中央のリビングダイニングから階段を上がってギャラリーまで、立体的な繋がりは空間を楽し気なものにしてくれるはずです。
                            お料理をしたり、食事をしたり。くつろいだり、宿題をしたり。家族が一緒にいながらも、それぞれのエリアでそれぞれの過ごし方もできる。
                            そんな 懐の深い空間ができたらいいなあ と思っています。
                            家族のプライバシーをそこそこに守りつつ、足りない部分はお互いの気遣いでカバーする。
                            そんな、お互いを気づかう心を育む家です。
                        
 
                            外観
周りの風景にとけ込んでいるワンショット。よーく見ると田んぼの水面に家のシルエットが写っています。
 
                            居間・食堂、台所
 
                            外観
南側から見ると、庇の深い平屋のような佇まいに見えますが、ロフト2階のある2階建てです。
 
                            玄関
壁を左官中塗りで仕上げた玄関は、しっとりとした雰囲気があります。
 
                            居間・食堂、台所
居間・食堂も左官中塗り仕上げ、土と木に囲まれた心地が良い空間です。手前に見えるとんがり開口部は、階段下スペースを活用したワンちゃんのお部屋への入り口です。
 
                            居間・食堂、ギャラリー
薪ストーブ周りはレンガで仕上げています。2階の階高をできるだけ低くすることで、「1階の居間や台所」と「2階ギャラリー」との距離感を近く感じられます。
 
                            台所
外部の豊かな緑を眺めながらご飯支度ができる、明るくて清々しい台所です。
 
                            台所
軒下のゆったりとした階段をあがり、玄関へアプローチします。
 
                            台所ワゴン
シンクの脇に収納できるワゴン式の2段収納です。
 
                            畳の間
 
                            クローゼット
 
                            脱衣室
「底が平でバケツが置ける実験流し」「杉の天板」でつくった作業性の高い洗面台です。
 
                            浴室
高野槙でつくった木の浴槽です。
 
                            ギャラリー
「造り付けでつくったみんなの机」や「アップライトピアノ」が置いてある第2の居間です。ギャラリーからも1階との距離感が近く感じますよね。
 
                            子供室
薪ストーブを置くスペースは、大谷石で仕上げました。
 
                            小屋裏収納
斜め屋根を有効利用した小屋裏収納です。
スケッチ&模型
 
                            玄関
 
                            台所
 
                            模型
プラン
 
                            1階 平面図
 
                             
             
             
         
             
             
             
             
        