安城の家
片流れ屋根の家
- [所在地] 愛知県安城市
- [工事種別] 新築
- [構造・規模] 木造 2階建て
- [家族構成] 夫婦+子供2人
- [竣工日] 2010年3月
この家は安城市の郊外に建つ、木組み土壁の家です。住まい手はご夫婦と二人のお子さんの4人家族です。
敷地面積はややゆとりの有る約125坪。そこに大きな片流れ屋根の家を計画いたしました。
玄関からリビングに入ると、片流れの大きな吹き抜け越しに、二階のギャラリーまで視界が広がる空間です。上には屋根を支える杉丸太が連続して見えます。
この丸太は去年の秋の『八百津の伐採ツアー』の時に、施主自ら選んで伐採してもらったものです。
リビングにはカウンターキッチンが面し、その裏側には食品室が有ります。また、リビングの東側に小上がりの畳の間を配置しました。この部屋は引き込みの襖により、個室としても使うことができます。
北側のクローゼットは作業台を造り付けにした、裁縫室兼用の部屋です。
二階には吹き抜けに面してギャラリーと二つの子供室。そして片流れの大屋根を少し持ち上げた部分が主寝室です。
「子供の頃、屋根裏のような少し低めの斜めの天井の部屋が自分の部屋でした。とても落着く大好きな部屋だったんですよ。」と言われるご主人のリクエストに応えた計画です。
片流れの大きな吹き抜けで家中が繋がる、楽しい空間の家になりました。

伐採の様子
お施主様が選んだ樹齢105年の杉材

建前の様子
片流れの屋根には、八百津の山で伐採した9mの杉丸太が並びます。

建前の様子

リビング・ダインング
リビング・ダイニングから奥の小上りと斜め上のギャラリーを見る。

玄関

玄関

小上りの畳の間

キッチン

キッチン
使用後は扉でふさぐ事ができるキッチン収納

キッチン
奥様の希望を形にした無垢のタモ材のオリジナルキッチン

トイレの手洗い

洗面脱衣室

浴室
杉の赤と白のタイルのコントラストが映える

クローゼット
裁縫台のあるウォークインクローゼット

吹抜け
ギャラリーからリビングダイニングを見おろす。

主寝室
小屋裏のような低い天井の落ち着いた空間
スケッチ&模型

模型

玄関

ギャラリー

子供室
プラン

1階 平面図
