半田の家
ロフト2階が載る家
- [所在地] 愛知県半田市
- [工事種別] 新築
- [構造・規模] 木造 2階建て
- [家族構成] 夫婦+子供2人
- [竣工日] 2010年3月
この家は愛知県半田市の住宅地に建つ、木組み土壁の家です。敷地面積は約80坪。
住まい手はご夫婦と子供二人の四人家族です。
右写真は、伐採ツアーで桧を伐採した時の一コマです。
リビングの通し柱に磨丸太として据えました。
この家の特徴は、平屋にロフト的な低めの二階を載せた空間構成に有ります。
一階は中央に吹き抜けのリビングダイニングを配置し、東側にカウンターキッチンと食品室。西側に寝室を兼ねた小上がりの畳の間。北側が風呂などの水回り。そして、小上がりへ抜ける裏導線にもなるクローゼットを組み込みました。
リビングダイニングから階段を上がると、吹き抜けに開いたギャラリー。そして両サイドにコンパクトな子供室を配置いたしました。そして、さらに低い部分を小屋裏収納として、スペースを有効に活用しています。
全体の規模はコンパクトながらも、吹き抜けリビングダイニングのゆとり感と、ぐっと天井高をおさえたロフト二階による空間のメリハリが楽しい、魅力的な空間の家になりました。

2008年秋の伐採の様子
家族みんなで年輪を数えると、約100年の樹齢でした。

2009年建前の様子
目前で伐採した樹齢100年の丸柱。

リビング、ダイニング、キッチン

外観

玄関

小上り
畳の藁床には、減農薬の藁を用いています。

リビング・ダイニング、キッチン
手前に見えるのは、輻射式の薪兼用ペレットストーブです。

リビング・ダイニング、キッチン
キッチンからリビングダイニングを望む。キッチンで料理をしながら、2階ギャラリーの気配を感じる事ができます。

キッチン
マットな仕上げのステンレスワークトップとナラ材の収納家具のオリジナルキッチンです。ステンレスの換気扇フードは、この家の雰囲気に合わせて製作したものです。

キッチン収納
シンクの脇に乾ききらないものでも収納できるオープン引出しを設けました。シンクの下はゴミ箱等を収納するためにオープンにしました。

洗面コーナー
独立して設けた使い勝手の良い洗面コーナーです。

浴室
床と腰壁には十和田石を貼りました。

2F ギャラリー
天井高をぐっとおさえた魅力的な空間のギャラリーとなりました。もちろんこちらからもリビングダイニングやキッチンの気配を感じる事ができます。

2F 子供室
スケッチ&模型

模型
プラン

1階 平面図
