小木の家
切妻と下屋の家
- [所在地] 愛知県小牧市
- [工事種別] 新築
- [構造・規模] 木造 2階建て
- [家族構成] 夫婦+子供3人
- [竣工日] 2008年12月
ここの家は小牧市に建つ、木組み土壁の二階建てです。
敷地は30年ほど前に造成された住宅団地内の一画で、アトリエから自転車で走って10分ほどの距離のところです。
この家の柱は全て毎年植樹に行く八百津の山の桧です。
右写真の目印を付けた桧は、磨丸太として玄関ポーチに据えました。
一階の北側を下屋とし、二階をセットバックさせることで、上下二段の屋根が掛かる外観としました。このことにより、前面道路に対して大きくそそり立った感じではなく、少し落ち着いた雰囲気の家になりました。
家の間取りは、一階の北側中央の玄関を入ると、そこは南に間口を広くとったリビングダイニングとカウンターキッチンです。キッチンの奥は食品コーナー。そして脱衣室、浴室と続きます。リビングの北側には小上がりの畳の間が隣接します。
できる限り間取りはシンプルにまとめ、家をコンパクトにすることでコストをおさえるとともに、使い勝手の良い住まいとすることができます。
土と木に包まれた気持ちのいい空間で、子供達ものびのびと元気よく過ごしてくれることと思います。

2007年秋の伐採の様子

リビング・ダイニング
リビングに向かってカウンターキッチンを配置しました。写真手前右側の畳の間とは、襖で仕切られています。

玄関

畳の間
襖を開けばリビングと一体で使える『小上がり』となります。 襖ははずして押し入れに収納しておけるようにもしました。

キッチン
リビングに面したカウンターキッチンの場合、写真のように少しだけ立上げを付けたりします。 理由は・・・。そう、これだけのちょっとしたことで、リビングに対して、キッチンの手元のゴチャゴチャを隠すことができるんです。

キッチン

キッチン
左の引出しには、包丁台を設けました。

キッチン、食品室
台所脇にパソコンが出来る書斎コーナーを設けました。

洗面脱衣室

洗面脱衣室

便所

子供室

主寝室
スケッチ&模型

模型
プラン

1階 平面図
