今回の訪問先
「石尾台の家」
								
							
                                この家にはご夫婦と三人の女の子が暮らしています。
                                土地探しの段階からご相談を頂き、何度か足を運んだ中から一緒に決めた場所です。東に里山の景色を臨むことができ、郊外の自然を身近に感じることができるところがここの場所を選んだ決め手でした。
                            
FEATURE
					私たちはご家族が思い描く暮らしのイメージを元にプランを考えていきますが、
					実際の暮らしはどのように展開しているのでしょうか。
					そこで丹羽自らお宅を訪問。
					その後の暮らしぶりを観察しながら、テーマごとにプランを解説してみます。
                
                             
                        
                                この家にはご夫婦と三人の女の子が暮らしています。
                                土地探しの段階からご相談を頂き、何度か足を運んだ中から一緒に決めた場所です。東に里山の景色を臨むことができ、郊外の自然を身近に感じることができるところがここの場所を選んだ決め手でした。
                            
完成してから1年半ですが、家はもうすっかり住まい手色に染まっていました。
 
                        外構の木々もすっかり根付いたようで青々と元気に育って、周りの景色と呼応していました。
                                お庭にはファイヤーピットやスパイラルガーデンができていてビックリ!
 
                        さらに、レンガを積んで燻製窯も作られていました!!
                                これは、映画「人生フルーツ」で話題になった津端さんの燻製窯を参考にされたのだとか・・・。
 
                        さらにデッキにはハンモックも吊るしてあって、“お家時間”を楽しむ仕掛けが満載ですね!
 
                        これは階段手摺のロープワーク! 住まい手Iさんが工夫されました。
 
                        こんな楽しいカスタマイズマインドに脱帽。
                                子供達が大きく育つまでの、ちょっとしたアイデアですね。もちろん、手摺をもっと細かく作る手もありましたが、このロープワークに I さんご夫婦のお子さん達への愛情を感じて、ちょっと感動してしまいました!
 
                         
			 
			 
		 
			 
			